2018.12.01 12:24見立て一度分かった気になると他の情報が入ってこなくなるばかりでなく、『私が正しい』って思っちゃう。すると違う考え方の人が来ても『あなたは間違ってる』と上下関係に入り込んでしまう。『見立て』というのはカウンセリングなどで使う用語。クライアントは常に変化しているもの。コーチはクライアントの話や態度から『いまクライアントはこういう状態なのかもしれない...
2018.10.05 08:11オーディエンスは1人だけでもいい初めのうちはひとりに対して歌うといいと思ってます。何故なら歌い手がその人を具体的に思えるから。リアルに思えるから。人って他人であっても必ずどこかで繋がっているところがあるんですよ。必ずね。そのリアルな体験をリアルに表現するの。そうすると、歌い手と聞いてくれてる人の間に心の共有部分が出てくるの。(歌い手が引き出してるんだけどね。)そうなると...